[一覧に戻る]

【宇宙航空プロジェクト研究員】宇宙放射線装置を用いた研究開発

研究内容

宇宙放射線装置を用いた自身の研究開発、および外部利用者向けのサポート。

X線ビームライン設備は、大型X線望遠鏡の軟X線結像性能を日本で唯一測定出来る設備である。熱真空試験装置、機械環境試験装置はミッション機器やCubeSAT クラスの評価できる。赤外線モニター装置は、研究用としては関東圏では最も大きな望遠鏡である。これらを自由につかえる環境を提供し、CubeSATクラスの衛星やミッション機器を作り、試験し、打ち上げる力量を持つ人材を育てる。

勤務形態

宇宙航空プロジェクト研究員(任期制)

応募者に求める能力・資質・経験

博士号もしくは博士号に相当する研究開発能力を有すること。下記のいずれかの能力、資質、経験を有すること。1)天文観測もしくは観測装置開発に関する研究開発経験。2)宇宙科学・工学ミッションに関係する研究開発経験。3)既存の分野にとらわれない柔軟な研究姿勢。4) ユーザーサポートに理解があること。 

「プロジェクト貢献」への業務従事割合

50%

着任後の研究環境

宇宙放射線装置全部の利用機会。宇宙放射線委員会メンバー(宇宙研所属教育職6名)のサポート。

 

受入責任者/研究指導者

受入責任者 宇宙科学研究所 大学共同利用実験調整グループ グループ長 野中聡

研究指導者 応募者の特性により下記の4名から1名を選ぶ

      宇宙科学研究所 石田學(Manabu Ishida)

              鈴木仁研(Toyoaki Suzuki)
              前田良知(Yoshitomo Maeda)
              和田武彦(Takehiko Wada)

勤務地

相模原キャンパス

配属予定部署

宇宙科学研究所 大学共同利用実験調整グループ

任期

3年

 

・  年度毎の雇用契約を締結します。

・  雇用期間については、各年度末に業績評価を行った上で、当初採用日から通算して原則3年まで延長されます。(但し、育休等の期間分延長可。上限10年)

応募締め切り

2021年12月10日(金)17:00(日本時間)

 

※申込期限必須の為、お時間に余裕をもってエントリーください。

※毎月第3木曜日のAM1:00~5:00の間、各募集職務のページ定期メンテナンスの為、お申し込みページをご利用いただけません。ご迷惑をお掛けしますが、上記時間を避けてのお申し込みをお願いいたします。

応募書類

宇宙科学研究所・宇宙航空プロジェクト研究員採用TOPページに記載がございますので、ご確認の上エントリーをお願いいたします。


「様式2 研究指導者もしくはこれに代わる者の推薦書」につきましては、下記のいずれか必須となります。
●応募フォームへの添付
●推薦者が'isas-hrtask*ml.jaxa.jp(*を@に変えて送信ください)宛にPDFを直接メール送付

今後の選考日程(予定)

・書類選考結果通知:2021年12月末を予定
・面接選考(ウェブオンライン面接):2022年1月中旬予定

 

※上記日程は変更となる場合がございます。

問い合わせ先

※件名に【宇宙航空プロジェクト研究員採用】を入れてください。

 

■募集研究テーマに関するお問合わせ

 ※本募集研究テーマ以外のお問い合わせはお控えください。

 宇宙科学研究所 大学共同利用実験調整グループ グループ長 野中聡 nonaka.satoshi*jaxa.jp

 

■採用全般に関するお問合わせ

 人事部人事課 採用担当 jaxacareer*jaxa.jp

 

上記*を@に変えて送信ください。

受付終了