login alert

ログインするとトップページに遷移し、
現在の作業内容は失われます。
よろしいですか?

はい はい いいえ

validatelogin

ご登録のパスワードを入力してください。

ログイン ログイン

推奨環境でご利用されていません:

宇宙航空研究開発機構

ログイン
  • ログインできない?▼
    • ユーザーIDを忘れた
    • パスワードを忘れた
    採用情報 ▼
  • キャリア採用
  • Close

【キャリア採用】人工衛星開発に係る情報システム構築及びセキュリティに関する業務

 ※本職務については、応募締め切りが設定されましたのでご注意ください。
 2023年2月26日(日)23:59(JST)
 
 情報システムセキュリティに関する専門性をもとに、その最新動向の収集・分析を行いつつ、以下の業務に従事する。なお、業務の外注部分に対するベンダーマネジメントを含む。
(1)    人工衛星開発に係る情報システムへのセキュリティ対策の実施、同システムの更新・整備等の立案及び遂行、同システムの運用及び利用者サポート等の業務
(2)    人工衛星開発に係る情報セキュリティ確保のための業務(職員・… [more]

受付終了

【キャリア採用】月探査機システムの開発ならびに運用業務

※本職務については、応募締め切りが設定されましたのでご注意ください
 2022年11月15日(火)23:59(JST)
 
 近年、観測データの解析結果から月極域に水の存在可能性が示唆されています。JAXAでは月の水資源が将来の持続的な宇宙探査活動に利用可能か判断するために、水の量と質に関する現地データを取得することを目的とした、インド宇宙研究機関(ISRO)との国際協働ミッション「月極域探査機」を遂行しています。
 
また、このミッションでは、将来の月面活動に必要な「移動」「越夜」「掘削」等の重力天体表面探査に関する技術の獲得も目指しています。
 
 … [more]

受付終了

【経験者採用】H-IIA、H3及びイプシロンロケット打上げ射場の安全・セキュリティ設備開発と運用に関する業務

 ※本職務については、応募締め切りが設定されましたのでご注意ください。
 2022年8月15日(月)23:59(JST)
 
 JAXA種子島宇宙センター及び内之浦宇宙空間観測所では、ロケットや衛星の組立、点検、及び打上げに向けた推進薬の充填作業等を行っています。
 
ロケットや衛星の組立て状況等により、人員の安全を確保する方法や区域が変わっていきますので、これに対応する設備や装備を整備し、運用計画を立案し、これを確実に実行していくことが必要です。本募集にかかわる業務内容の詳細を以下に示します。
 
(1)ロケット打上げ射場の安全・セキュリティ設備の開発… [more]

受付終了

【経験者採用】地球観測衛星データ利用研究インフラシステム及びデータユーザサービスの企画・開発・運用

 ※本職務については、応募締め切りが設定されましたのでご注意ください。
   2022年9月4日(日)23:59(JST)
 
 JAXA地球観測研究センター(EORC)では災害対策・国土強靭化、地球規模課題などへの貢献、SDGsの実現を目指して、JAXA外の科学者や研究者の協力を得ながら様々な地球観測衛星から得られたデータ及びそこから導出される物理量データの品質保証(校正・検証)、データ処理アルゴリズムの開発・改良、地震や洪水、異常気象、温暖化等社会生活に影響を与える現象に関連する観測データの解析、観測データの新たな利用方法の開発等を行っています。
&… [more]

受付終了

【経験者採用】JAXAの情報セキュリティ業務(ポリシー設計、維持)とセキュリティ戦略策定・推進

 ※本職務については、応募締め切りが設定されましたのでご注意ください。
 2022年10月16日(日)23:59(JST)
 
 JAXA全体における情報セキュリティ施策推進のための企画から運用までを担当していただきます。
・政府施策や海外宇宙航空分野における施策、技術動向やサイバー脅威の動向等、外部の変化を捉え、JAXA内の運用状況に対応し、情報セキュリティに関するルールの維持更新、ガイドラインの作成、社内への浸透と定着を促進する。
・JAXAのセキュリティリスクアセスメント・セキュリティベンチマークを実施し、セキュリティ戦略・ロードマップの策定し、システム対策の導入を推… [more]

受付終了

【キャリア採用】大規模研究開発プロジェクトに係る契約・調達等の管理系業務

 JAXAの大規模研究開発プロジェクトが必要とする以下のような契約・調達等の管理系業務に、主に従事していただきます。
・契約・調達に係るJAXA内外の諸手続き
・プロジェクト実施部署や契約相手(官民)との折衝、契約条件等の調整・入札等事務、コストの妥当性確認、監査対応など
・プロジェクトの調達計画の企画立案支援
 
 一連の業務においては、JAXA内外の多くのステークホルダーとの調整が必須であることから、専門能力と経験を活かして、与えられた責任範囲の中で自ら考え、主体的に調整力を発揮いただくことが望まれます。
これらの実務を実施しながら、研究開発事業の上流工程である予算業務や資金管理… [more]

申 込

【キャリア採用】人工衛星開発を主とする大型プロジェクトに係る調達業務

※本職務については、応募締め切りが設定されましたのでご注意ください。
  2022年11月30日(水)23:59(JST)
 
 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)では、「専門能力を基盤に、宇宙航空をつうじて社会に対して、新たな価値を提案・想像する意欲と能力を備え、挑戦し続ける」人材の育成・確保を目指しておりますが、今般、人工衛星開発を主とする大型プロジェクトに係る調達業務について、専門能力を基盤とし、多様化、複雑化する各種課題に取り組むことができる人材を募集します。具体的には、上記調達に係る以下のような管理系業務に、主に従事していただきます。
 
・上記大型… [more]

受付終了

【キャリア採用】宇宙分野の大規模研究開発に係る事業管理系業務

 JAXA宇宙分野の大規模研究開発事業の「企画調整および事業推進、遂行管理」にあたり、以下のいずれかの視点から従事していただきます。なお、複数の視点の組合せとなる場面も多分に想定されます。
 
① 研究開発事業の技術面・事業面の特徴を踏まえた事業計画立案・調整
② 事業実施部署やステークホルダー(官民)との折衝・報告・審査・監査等、およびこれらを通じた事業遂行状況の管理
③ 事業に係る人事・工数/人件費管理・人材育成等と、それら分析および改善検討
④ 事業推進のための総務・法務・知財等の事業系課題への対応
 
 一連の業務においては、JAXA内外の多くのステークホルダーとの… [more]

申 込

【キャリア採用】臼田宇宙空間観測所の運用・管理、地上局技術の研究開発および将来計画策定に関する業務

※本職務については、応募締め切りが設定されましたのでご注意ください。
 2023年2月28日(火)23:59(JST)
 
・臼田宇宙空間観測所は、現在、臼田64mおよび美笹54mの追跡地上局が運用されており、ちょうど古いアンテナから新しいアンテナへの移行期にあります。追跡ネットワーク技術センターの筑波の担当者と分担してこれらの地上局の運用が円滑に進むように、臼田宇宙空間観測所の管理をすることが任務となります。
・臼田宇宙空間観測所が持つ国内最大および2番目のアンテナを使った電波測定や新規技術の開発を行い、世界トップレベルの科学的、技術的成果を上げる。また、トップレベルの成果が得られ… [more]

受付終了

【キャリア採用】地球低軌道(LEO)利用拡大及びGateway利用に向けたライフサイエンスデータ利用研究推進

※本職務については、応募締め切りが設定されましたのでご注意ください。
 2022年12月20日(火)23:59(JST)
 
 JAXAは、「きぼう」における細胞培養や小動物飼育を通じたライフサイエンス研究を通じて、宇宙と地上生活をつなぐことができるような研究成果・技術開発の創出を目指しています。地球低軌道(LEO)環境を利用した限られた宇宙実験機会や極めてリソースが限られる将来のGateway利用において、遺伝子・代謝物等のデータの蓄積や活用は、創薬や個別化医療への貢献を通じて、今後のライフサイエンス研究成果拡大のキー技術になると考えられます。
参考:ibSLSサイト(https:… [more]

受付終了

【キャリア採用】JAXA施設の整備・改修及び保全運用に係る空調等設備技術者

※本職務については、応募締め切りが設定されましたのでご注意ください。
 2023年3月15日(水)23:59(JST)
 
 JAXA施設部では、JAXA全事業所の建築物、空調・換気設備、給排水・衛生設備、電気設備、土木インフラの新設、更新を行うとともに、その保守、保全、改修を担っています。ロケットや人工衛星、航空機の開発、試験、打ち上げ、運用など、宇宙航空開発を支えるこれらの施設設備は、1つ1つが特殊な要求に基づき整備されるものであり、その業務にあたっては、環境基準や省エネルギーなどを考慮しつつ、研究開発現場からの要求を満たす設計や機能性能を確実に実現することが期待されています。
… [more]

受付終了

【キャリア採用】事業所エリアの安全・環境・セキュリティ管理及び建屋設備(空調・変電設備などの共通系の施設含む)の技術管理

※本職務については、応募締め切りが設定されましたのでご注意ください。
  2022年12月14日(水)23:59(JST)
 
 角田宇宙センターは、宮城県角田市に所在し、ロケット用エンジンの開発及び将来の宇宙輸送システムへの適用を目指したエンジンなどの研究開発を主要業務としています。
 
(1)角田宇宙センターにおける技術安全系業務として、エリア全体の安全管理、環境管理、セキュリティ管理及び建屋管理等の実施
(2)個々の施設設備の維持・運用
 なお、担当する業務範囲が広いことから、業務経験があまりない分野においてもスキル向上の機会(例えば4項の資格取得が可能)が… [more]

受付終了

【キャリア採用】極超音速輸送機・エアブリーザの流体解析ならびに試験計画立案、運用

※本職務については、応募締め切りが設定されましたのでご注意ください。
  2022年12月22日(木)23:59(JST)
 
 JAXAで進めている極超音速輸送機、宇宙往還機ならびにこれらに搭載される空気吸い込みエンジン(エアブリーザ)の研究開発において、研究開発の段階に応じて精度を向上させつつシステム検討を実施することが求められる。解析・検討のループを高頻度で回せる、かつ要求精度を満たせるような解析ツール(特に数値流体解析ツール、および機体壁面内の熱解析との連成解析ツール)の開発・改良を段階に応じて行うとともに、同ツールの精度検証を実験的に行う。システム検討の実施、実験… [more]

受付終了

【キャリア採用】宇宙用半導体メモリデバイス技術の研究開発

 将来の人工衛星やロケットに搭載する半導体メモリデバイスの研究開発を行う。
地上産業用途で実用化が進んでいる、大容量のデジタルデータを高速に扱うことが出来る新しい半導体メモリ技術を宇宙で使うことを目指し、課題抽出や対策技術の構築(アイデアの創出)、実用化までの一連の業務を実施する。
 本業務では、研究者の立場で自由な発想で設計や実験を自ら行いつつ、また、半導体部品メーカや大学、公的機関等の協力も得たAll Japanの体制で研究開発を進めることを想定している。宇宙用電子部品技術は、海外宇宙機関との国際協力も精力的に行っており、本業務に携わることで、半導体技術に関する専門能力向上だけでなく、航空… [more]

申 込

【キャリア採用】飛行シミュレーション技術および飛行システム技術に関する研究開発

※本職務については、応募締め切りが設定されましたのでご注意ください。 
2023年1月3日(火)23:59(JST)
 
 飛行システム技術および同技術の基盤である飛行シミュレーション技術の研究開発を行う。具体的には以下の技術を対象とするが、これにとどまるものではない。
なお、業務は航空機メーカ、エアライン等の運航者、航空行政当局等と連携して実施する。
 
・飛行システム技術(※1)の研究
・飛行実験技術・シミュレーション実験技術の開発と航空システム(※2)開発への応用
・飛行シミュレータの維持管理、改修、将来構想の策定
 
※1飛行性、操縦性、管制、航… [more]

受付終了

【キャリア採用】有人宇宙技術開発事業における事業管理系業務

※本職務については、応募締め切りが設定されましたのでご注意ください。
 2022年12月22日(木)23:59(JST)
 
 JAXAでは、2030年代の地球低軌道や月以遠への有人宇宙探査活動を見据え、国内外の多様なステークホルダーの理解・支援を得て、また、国内外の関係機関・産業界との幅広い連携のもと、研究開発事業を展開することを考えています。
ついては、上記に関連する事業領域における「企画および事業推進、調整、執行管理」に従事する職員を募集します。採用された方には、以下のいずれか・または複数の業務に従事していただきます。
 
① 国内外の関係機関・民間事業者等との連携・… [more]

受付終了

【キャリア採用】アーク風洞設備の運用とその高度化・最新化を中心とする大学共同利用戦略の立案・企画業務

 ※本職務については、応募締め切りが設定されましたのでご注意ください。
 2023年2月6日(月)23:59(JST)
 
 現在、JAXAにおいて、自在な宇宙活動を実現するための有人・無人の宇宙輸送システムや惑星着陸探査機の開発に必須な大気圏突入技術に関する研究開発を、JAXA横断的に進めている。大気圏突入機の研究開発においては、大気圏突入時の猛烈な加熱(空力加熱)から、機体を守る耐熱技術が最も重要な技術課題である。その耐熱材料を評価するための装置が、アーク風洞設備であり、JAXAの風洞設備群の中でも重要な役割を担っている。このアーク風洞試験技術の発展・高度化の議論が進め… [more]

受付終了

【キャリア採用】宇宙機(人工衛星/探査機、ロケット)組立試験設備のマネジメント及び熱環境試験分野における設備運用と試験技術の研究・開発に関する業務

※本職務については、応募締め切りが設定されましたのでご注意ください。
  2023年1月6日(金)23:59(JST)
 
 JAXA相模原キャンパスの試験棟内では、宇宙機組立試験用の大型設備で人工衛星・探査機やロケットの試験を実施しています。
※宇宙機組立試験設備は、宇宙環境試験、構造機能試験・機械環境試験・電波無響室・磁気シールドルーム・推進系設備群です。
各プロジェクトの開発状況等により、試験の日程・工程や試験設備維持・計測系校正等の運用計画、打ち上げ時期の維持に向けた各試験手法の提案調整等を行い、各々の試験を確実に実行して行く必要があります。
本募集にかかわる業務内… [more]

受付終了

【キャリア採用】相模原キャンパスにおける労働安全衛生・環境等管理に関する業務

 ※本職務については、応募締め切りが設定されましたのでご注意ください。
   2022年12月23日(金)23:59(JST)
 
 相模原キャンパスは、宇宙科学に関する学術研究や大学院生指導などを中心に行っている事業所です。近隣を学校や住宅地に囲まれ、また多数の職員・学生などが勤務・修学しており、事業実施の前提となる労働安全衛生・環境等管理に細心の注意を払っています。
本募集では、相模原キャンパスにおける労働安全衛生・環境等管理に従事していただく職員を募集します。
具体的な業務内容は凡そ以下のとおりです。
1) 一般安全に関する業務(労働安全衛生計画策… [more]

受付終了

【キャリア採用】衛星搭載ドップラー降水レーダの開発

※本職務については、応募締め切りが設定されましたのでご注意ください。
  2023年1月6日(金)23:59(JST)
 
 JAXAはこれまで、衛星搭載降水レーダ(TRMM/PR、GPM/DPR)の開発・運用・データ提供を行うとともに、それらのデータを用いた全球衛星降雨マップ(GSMaP)を提供しており、これらの観測データは、世界の国々において、気象予報・洪水予測や、気候・地球規模水課題解決に利用されています。
これらの降水レーダの後継として、気象・防災情報の高度化への貢献、地球規模水課題に資する長期の水資源基盤情報の提供を目標として、世界初の衛星搭載Ku帯ドップラー降水… [more]

受付終了

【キャリア採用】衛星搭載マイクロ波放射計のアルゴリズム開発・校正検証・解析研究

※本職務については、応募締め切りが設定されましたのでご注意ください。
 2022年12月26日(月)23:59(JST)
 
 JAXAの衛星搭載マイクロ波放射計(AMSRシリーズ)は、世界トップクラスの性能・機能を持つセンサであり、海氷・海面水温・水蒸気量・降水量等の水循環・気候変動研究に重要な観測データを提供しているだけでなく、気象や水産などの現業分野でも必須の観測データとして定常的に活用されています。
 2023年度にAMSRシリーズの3世代目のセンサが打ち上げられる予定であり、さらなる利用拡大や長期データの蓄積が見込まれることから、海洋・大気・雪氷・陸域などのいずれかの分野に… [more]

受付終了

【キャリア採用】衛星、ロケット、月・惑星探査機、航空機などの研究開発のためのプロジェクト等に係る調達業務

※本職務については、応募締め切りが設定されましたのでご注意ください。
 2023年3月28日(火)23:59(JST)
 
 
 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)では、「専門能力を基盤に、宇宙航空をつうじて社会に対して、新たな価値を提案・想像する意欲と能力を備え、挑戦し続ける」人材の育成・確保を目指しておりますが、今般、衛星、ロケット、月・惑星探査機、航空機などの研究開発のためのプロジェクト等に係る調達業務について、専門能力を基盤とし、多様化、複雑化する各種課題に取り組むことができる人材を募集します。具体的には、事務系職員として上記調達に係る以下のような管理… [more]

申 込

【キャリア採用】経理・会計・財務管理業務

 JAXAでは、成果の社会還元等を積極的に進めていくため、保有する様々な宇宙航空技術に関する知見を活用して、政府行政機関から受託契約に基づき事業を受託し推進することに積極的に取組んでいます。応募者には、財務部職員として、この受託契約に基づく事業に係る経理業務を中心に従事して頂きます。具体的には、「独立行政法人会計基準」等を踏まえ、開発部門や調達部門等と連携して以下の業務に従事していただきます。
(1)資金計画の策定
(2)予算の執行管理並びに収入、支出及び決算
(3)資産の取得、異動及び処分の管理
(4)出張旅費審査
(5)財務及び資産の管理に係る指導・調整
(6)関係官庁との調整
(7)その… [more]

申 込

【キャリア採用】航空技術分野の研究開発に係る事務管理系業務

※本職務については、応募締め切りが設定されましたのでご注意ください。
   2023年1月9日(月)23:59(JST)
 
 JAXA航空技術分野の研究開発事業の企画調整および事業推進、執行管理にあたり、以下のいずれかの視点から従事していただきます。なお、複数の視点の組合せとなり、複数の業務ラインにまたがった担務に配属する可能性も多分に想定しています。
 
①  事業推進のための法務とくに知財等事業系課題への対応
②  競争的研究費を用いた事業の、委託元ルールに則った執行管理。事業実施部署やステークホルダー(官民)との折衝・報告・監… [more]

受付終了

【キャリア採用】国際宇宙ステーション(ISS)「きぼう」日本実験棟及びポストISSに向けた研究開発(通信系)

※本職務については、応募締め切りが設定されましたのでご注意ください。
 2023年2月19日(日)23:59(JST)
 
 国際宇宙ステーション(ISS)/「きぼう」日本実験棟(JEM)及びポストISS時代に向けて、地球低軌道有人拠点における活動を持続的に維持・発展させるため、新規ユーザの獲得、ユーザ層の拡大を見据えて、以下に取り組んでいただきます。
 
①  JEMの通信管制制御系の機能向上、運用性向上、ロバスト性向上、セキュリティ向上等を図るとともに、それに必要となる新規ハードウェア、ソフトウェアの開発、国際間を含む各種インタフェース調整、試験等を行う。
②… [more]

受付終了

【キャリア採用】火星衛星探査計画(MMX)に係る地上システム開発・運用業務

 JAXA国際宇宙探査センターでは2024年度打上を目指して火星衛星探査機(MMX)の開発・運用準備を行っており、この地上システム開発グループの中核人材として開発業務に従事していただきます。具体的には,以下の業務を担当いただきます。
・  MMX地上追跡管制システムの設計・製造・構築・試験・維持管理における技術調整
・  探査機運用要求(国内・海外のミッション機器チームを含む)との技術調整
・  上記に伴う国際調整やステークホルダとの調整や、開発スケジュール・コスト・リスク管理を含む計画調整など
 
 また、上記を進める上で必要となるプロジェクトマネジメ… [more]

申 込

【キャリア採用】イプシロンロケットの組立・点検・打上げ用設備の整備

※本職務については、応募締め切りが設定されましたのでご注意ください。
 2023年4月6日(木)23:59(JST)
 
  内之浦宇宙空間観測所内で実施する、イプシロンロケットの組立・点検・打上げのために必要な設備の整備に係る以下の業務を担当していただきます。
・まず、ロケットそのものとロケットの組立・点検・打上げ作業に精通したあと、ロケットの運用計画を検討します。
・その運用計画やロケットとのインタフェース情報をもとに設備の概念検討を実施して設備仕様を設定します。
・その後、設備整備を企業に発注します。発注後は企業が実施する設計内容の確認・検証により設備仕様に適合していることを確… [more]

申 込

【キャリア採用】ロケット打上げ用地上設備等(機械系システム)の保全・開発整備及び運用

※本職務については、応募締め切りが設定されましたのでご注意ください。
 2023年1月31日(火)23:59(JST)
 
 内之浦宇宙空間観測所において、ミッションを達成し且つ安全にロケットを当観測所から打ち上げるために必要な機械系地上設備(ロケット発射装置,ロケット・衛星組立設備や治工具,火薬庫,高圧ガス取扱設備)等の保全・運⽤、並びに、更新・改修等の開発・整備を担当します。
 本職種では、作業者としてだけではなく、技術系における管理者という⽴場で、ロケットや衛星からの要求を考慮しつつ、設備の保全、更新・改修整備に係る業務計画の⽴案、仕様設定、及び関連業務のマネージメントなどを⾏… [more]

受付終了

【キャリア採用】地球観測衛星や衛星観測データ等に係る事業開発の企画立案・社会実装、及び、衛星地球観測に係る全体戦略の検討・産学官連携に関する業務

※本職務については、応募締め切りが設定されましたのでご注意ください。
 2023年3月29日(水)23:59(JST)
 
 JAXA第一宇宙技術部門(衛星システム開発統括付)では、社会的な課題への解決に貢献することを目指し「超広帯域電波デジタル干渉計」を開発し、それにより得られた観測データの社会実装・継続的な事業成立を目指しています。また、同部門(衛星利用運用センター)では、衛星地球観測の開発・利用に携わる産学官の関係企業・機関や有識者等が広く参画する「衛星地球観測コンソーシアム」の事務局を担当しています。同コンソーシアムでは、我が国の衛星地球観測に係る総合的な推進戦略を提言として… [more]

申 込

【キャリア採用】鹿児島宇宙センターにおける総務系業務

 鹿児島宇宙センターは、ロケットの打上げ及びエンジン等の燃焼試験をはじめとするロケット開発のための施設設備を有しており、射場管理者として、これらの維持管理と打上げ・試験の実施が主たる業務である。
 本職務では、鹿児島宇宙センターにおける総務系業務全般(社屋等管理及びエリア管理、内外との連絡調整及び渉外、センターの庶務に関すること等)について、担当部署となる管理課において課長の補佐業務及び総務系業務を所掌する職員のリーダーとしての役割を担う。特に地元関係機関等との調整をはじめとする対外対応を含む。
 また将来的には、育成状況等も踏まえ、広報系業務などを含む課の取りまとめ業務等を含め種子島宇宙セン… [more]

申 込

【キャリア採用】JAXAにおける国際的な周波数利用ルール策定や周波数調整等に関する業務

 地球を周回する軌道上に打ち上げられた人工衛星や宇宙を探査する探査機は、無線通信により地上と様々な情報のやりとりを行っていますが、そのような無線通信を行うにあたっては、使用する無線の周波数について国際調整により承認を得る必要があります。
周波数の国際調整とは、無線通信網が使用する周波数が他国の無線通信網に対し有害な干渉を与え(又は受け)ないよう、その使用に先立ち、国際電気通信連合(ITU)で定める無線通信規則(RR)の規定に基づき周波数(軌道位置を含む)について技術的な調整を行うもので、この調整により承認が得られない限り、いかなる人工衛星や探査機も打ち上げることはできず、タイムリーなルール策定… [more]

申 込