業務内容
JAXA宇宙科学研究所では、世界的な宇宙探査に関する動向を鑑み、月面及び火星における宇宙科学分野の様々な研究を推進し、その研究成果を通じて、宇宙開発利用への貢献を図っています。その中で、科学推進部では研究所全体の月面及び火星における宇宙科学に関する方針及び計画の企画、立案、進行管理及び評価に関することや、研究所における月面及び火星に関するプロジェクト等に係るミッションの企画及び概念検討等に関すること、月面及び火星に関連する他部門との連携事業の推進に関すること、及びそれらの支援に関することを担っています。
本公募では、これら月面及び火星における宇宙科学事業の推進のため、宇宙科学事業に関する理解及びプロジェクト経験を基に、当該事業の推進に必要な以下の業務を担っていただく方を募集します。なお、応募者の経験及び適正並びに事業の進捗状況等を踏まえ、実際にご担当いただく業務は重点化を図る予定です。
・月面及び火星に関する宇宙科学の推進に関する事業計画の策定・更新に関する支援。
・月面及び火星に関する宇宙科学の研究・開発事業のフェーズに応じた事業推進。
・月面及び火星に関する宇宙科学の研究・開発事業における内外の関係機関との連携・調整。
・月面及び火星に関する宇宙科学の研究・開発事業における海外機関との連携・調整。
・上記活動において、JAXA内外の関係者との連絡・調整等の取りまとめ。
本業務では、世界の宇宙科学の動向を見据えた、新たな月面及び火星における研究・開発事業を推進できるような、プロジェクト経験(宇宙航空分野に限りません)を有することが不可欠です。
また、これまでの実務経験等における月面及び火星や宇宙科学に関する技術的知見を生かしつつ、新しい知識を獲得しながら研究・開発フェーズに応じた事業環境に柔軟に対応するとともに、与えられた責任範囲の中で自ら考え、主体的・自律的に関係者と調整・連携しつつ、科学推進部の立場から、研究・開発上の課題解決や業務改善を図る能力を発揮いただくことが望まれます。
また、本公募は技術系職員としての採用となります。採用後のキャリアパスとして、宇宙科学研究所及び宇宙科学分野のみならず、JAXAの組織運営、研究開発やプロジェクトマネジメント、技術的なバックグラウンドを活かした事業開発・共創活動等をリードする中核的な人材となっていただくことを想定しています。
宇宙科学研究所
https://www.isas.jaxa.jp/
< 変更の範囲 :機構が定める業務の範囲 >