[一覧に戻る]

【招聘職員採用】宇宙科学研究所科学衛星運用・データ利用ユニットにおいて、宇宙科学データアーカイブの運用およびWebシステム開発に従事する職員

業務内容

※再公募を開始しました(2025年1月24日)

 

 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)では、宇宙科学研究所科学衛星運用・データ利用ユニットにおいて、宇宙科学データアーカイブの運用およびWebシステム開発に従事する職員を募集します。当ユニットでは、宇宙科学研究所が運用する科学衛星・探査機が取得した科学データを、研究者および一般利用者に公開・提供するための科学データアーカイブシステム「DARTS」を運用しています。データアーカイブの安定的な運用と、ユーザーにとってより使いやすいデータ提供を実現するためのWebシステムの開発を推進しており、これらの業務に積極的に取り組んでいただける方を募集します。今回の公募では、Webアプリケーション開発やクラウドサービスの利用経験、上流工程の業務経験などの専門知識・技能を有し、その専門性を活かして上記事業に貢献できる意欲にあふれる人材を求めます。 

 

【業務内容】

 配属予定先となる科学衛星運用・データ利用ユニットにて、宇宙科学研究所の科学データアーカイブ「DARTS」に関し、以下の業務に従事いただきます。 

(1)DARTSがクラウドサービス上で実装・公開しているWebアプリケーションの定常的な運用管理、システムの健全性や利用状

   況のモニタリング、および必要に応じた修正やデプロイに関わる作業 

(2)新規システム・Webアプリケーションや既存アプリケーションへの機能追加に伴う企画・開発を実施するための、要件定

   義、基本設計、および開発の進捗管理 

(3)(1)、(2)に係る技術文書や調達仕様書の作成 

 

<業務の変更の範囲>なし(上記の業務内容に関連する業務を超える変更がある場合、契約を改定する)

応募資格

【必須能力・経験】

(以下の全てを満たす方)

(1)短大・専門学校卒業以上の学歴、または同等の専門知識・技能を有すること 

(2)クラウドサービスのPaaSシステムで稼働させる、JavaScript、TypeScriptなどの言語と、一般的に用いられるライブラリ・

   フレームワークを利用したフロントエンドや、Python等で記述されたバックエンドAPIを含むWebアプリケーションの開発

   経験が2年以上あること 

(3)Webシステムの開発における上流工程(要件定義、基本設計など)の業務に少なくとも一度は携わった経験があること 

(4)社内外の関係者と積極的にコミュニケーションを図り、丁寧な調整や交渉を行える能力・経験を有すること 

 

 

【歓迎能力・経験】

(以下の全て又はいずれかの能力・経験を有する方を歓迎します)

(1)Linuxサーバーシステムの基本的な操作が行えると望ましい 

(2)Dockerなどのコンテナ技術、サイト信頼性エンジニアリング(SRE)、生成AIのいずれかに関わる技術の開発経験があると

   望ましい(この内の複数の経験があればより望ましい) 

(3)Microsoft Azureを使った開発経験があると望ましい 

(4)Webシステムの開発における上流工程の業務に3年以上従事した経験があると望ましい 

採用人数

1名

採用身分・雇用形態

招聘職員(任期制職員)・常勤

採用時期

2025年5月1日を予定(個別に相談の上、決定します)

雇用期間

2026年3月31日まで

(ただし、契約期間満了時の業務量、勤務成績及び態度、能力、機構の予算状況、任期制職員の従事している業務の進捗状況、事業の改廃その他の事情に照らし、年度毎の評価を行った上で、当初採用日から通算して原則3年以内の契約更新可能。さらに特別の事情により理事長が特に必要と認める場合には、当初採用日から5年を上限とし、その範囲内で契約更新可能とする。また、契約期間中、業務の必要のため、異動又は他事業所への転任を命じられることがある。)

勤務地

国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 相模原キャンパス 

(神奈川県相模原市中央区由野台3-1-1) 

 ※配属予定部署では、業務の状況等に応じてテレワークを活用いただけます。

  

<変更の範囲>機構規則に基づきテレワークを行う場合はその場所、組織改編等により業務の実施場所が変わる場合に機構が定める場所

応募期限

2025年2月17日(月)17:00

 

※録画動画のご提出を以て応募完了となります。締め切り日時までに録画動画のご提出がない場合、選考対象となりません。

※仮エントリー完了と同時に録画動画の招待メールが送付されます。録画の登録には30分前後の時間が想定される為、締め切り日時を鑑みて仮エントリーいただけますようお願いいたします。

※出来る限りお時間に余裕をもってお申し込みください。

※採用予定人数に達しない場合、応募受付を再開する場合があります。

応募(エントリー)・選考方法

(1) 申込(仮エントリー)

こちらのページよりエントリーシート、応募書類をお申込みください。

(下記注意事項をご確認のうえお申込みください)

 

(2) エントリー(録画動画登録)

質問に対し、動画を録画しながら回答いただきます。この動画の提出を以って、エントリー完了となります。(詳細は申込者に対して個別にお知らせします。)

 

(3)  書類・録画選考

ご提出いただいた申込内容と動画をもとに選考いたします。(選考結果通知は2月下旬頃を予定)

 

(4) 面接選考

書類選考通過者を対象に面接選考(1回)を実施いたします。詳細は対象者に個別に通知いたします。(2月下旬頃を予定)

 

(5) 内定

結果通知(2月末頃を予定)、入社手続き

申込時の注意事項

・ (1)の申込(仮エントリー)時点では、エントリー(選考対象)となりませんのでご注意ください。

 録画動画の提出を以てエントリー完了となりますので、応募期限までに(2)のご提出をお願いいたします。

※仮エントリー完了後、(2)録画動画登録の招待メールをお送りいたします。録画の登録には30分前後お時間をいただく為、締め切り日時を鑑みて仮エントリーを完了してください。

・ ご郵送またはメールに添付された応募書類等はお受けいたしかねます。

・ 仮エントリー後は、ご自身での応募書類修正ができません。修正箇所がある場合は、修正箇所をメールにて人事部人事課 採用担当宛(宛先は問合先を参照)にお送りください。

※毎月第3木曜日のAM1:00~5:00の間、定期メンテナンスの為、エントリーページをご利用いただけません。ご迷惑をお掛けしますが、上記時間を避けてお申し込みをお願いいたします。

・ 提出書類は募集職務により異なります。併願する場合は、職務毎にお申し込みください。1つの職務に申し込むとIDが発行されます。当該IDと自ら登録したパスワードを使用してログインした上で、別職務に申し込んでいただくと、個人情報の再入力が不要となります。

待遇

機構の規定によります。

(1)給与:能力、経験等を考慮の上、機構の規程により決定

   ※目安例(いずれも期末手当相当を含む)

     ・主査級(例:大卒、経験年数 9年以上):基本給約40~45万円/月 程度

       ・主任級(例:大卒、経験年数14年以上):基本給約50~55万円/月 程度

(2)休暇:完全週休2日制(土日、祝祭日)、年次有給休暇(最大年20日)、ワークライフバランス休暇(最大年7日)、年末年始休暇(12/29~1/3)

(3)勤務時間(原則):9:30~17:45(昼休み45分含む)

   ※ただし時間外労働が発生する場合があります。

   ※フレックスタイム制度、テレワーク制度、時差勤務制度などの導入あり

          (上記勤務の可否は、業務の内容、状況及び部署により異なるため、採用後、協議のうえ決定します。)

(4)加入保険等:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金等

(5)その他:機構基準に基づく通勤手当・住居手当の支給あり、退職金支給なし

留意事項

・  試用期間あり(3か月)

・  契約更新の判断にあたり毎年度評価を行います。

・  選考に際し発生する交通費・宿泊費については、当機構は負担しません。

・  応募書類は返却いたしません。

・  外国籍の方は、選考に合格した場合でも、入社日までに在留資格証明書を提出することが入社条件となります。

・  現在、職に就いている方は採用時に現職を退職していることが入社にあたって必須条件となります。

・  受動喫煙対策あり(指定場所以外禁煙。専用喫煙室又は屋外喫煙所あり)

個人情報の取扱い等について

■機構の招聘職員採用に関連して提供された個人情報は、次の各号を目的として利用いたします。

(1)採用者の選考

(2)今後の採用活動のための統計・分析資料の作成

(3)採用予定者の管理・入社後の社員管理

 

■当機構は、下記の場合を除いて、応募情報を前項に挙げた目的以外に利用したり第三者に提供することはありません。

(1)あらかじめ応募者の同意を得ている場合

(2)法令等に基づいた正当な開示の必要性がある場合

(3)個人を識別できない統計データの形式で利用する場合

(4)当機構の業務委託先に対して、委託業務以外に応募情報を利用しないようあらかじめ契約を締結した上で提供する場合

応募必要書類

※各20MBまで

(1)顔写真(3ヶ月以内に撮影した上半身の写真)【必須】

(2)応募資格に関する資格証明書の写し【任意】PDF 

問合先

※メールの件名に【招聘職員採用】と入れてください。

※本求人へのお問い合わせ以外はお控えください。

※ご応募後のお問い合わせにつきましては、応募氏名及び申し込みIDを記載ください。

 

■本募集職務に関するお問合わせ

 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構

 宇宙科学研究所 科学衛星運用・データ利用ユニット (担当:中平)nakahira.satoshi*jaxa.jp 

 

■採用全般に関するお問合わせ

 人事部人事課 採用担当 jaxacareer*jaxa.jp

 

*を@に変えて送信ください

受付終了