業務内容
セキュリティ・情報化推進部は、JAXAの研究開発や組織の運営を支える情報システムの整備やセキュリティ対策、スーパーコンピュータの活用を戦略的かつ横断的に推進しています。JAXAの研究開発活動を効果的に行う上では、情報技術やクラウド技術を活用した業務プラットフォームが必要不可欠であること、また、セキュリティ・情報化推進部の広範にわたる業務を円滑に行うため、今回の募集では、以下の2つのポジションを募集します。
(1)JAXA国内外の事業所で職員・関係者数千名が共通的に利用する情報システム・サービスの構築、運用全般を担当するポジション(技術担当)
(2)IT・ネットワーク・スーパーコンピュータ・サイバーセキュリティ・AI技術といった多様な技術領域を俯瞰し、それらを横断した企画・調整・推進を担うポジション(企画担当)
これらのポジションは、発展を遂げる宇宙・航空開発の最先端の環境で、これまでに培ったITスキル等を活かし、様々な情報システム等の構築に携われるポジション、あるいは、ITやセキュリティなどの広範な知識と調整力を活かし、JAXAの情報化事業の策定や推進を主体的に担うポジションと、それぞれ非常に重要な役割でありつつ、やりがいのある、自身の更なるスキルアップも期待できるポジションです。
(1)は若干名、(2)は1名を予定しております。ご自身のスキル、キャリア、面談等など判断し、いずれかのポジションを担当していただきます。
応募者の経験及び適正に合わせ、以下より複数の業務を担当していただきます。
(1)システム更新・整備等に係る企画調整、プロジェクト計画の立案及び遂行(ベンダーマネジメント)
(2)システムの運用・利用者サポート・障害対応を行う協力業者への指示・監督
(3)(1)、(2)に係る技術文書や調達仕様書の作成
(※)対象とするシステム及びサービス(現在導入及び検討中を含む)
基幹ネットワーク(WAN、LAN、リモートアクセス)、サーバ(クラウド(IaaS,PaaS等)、オンプレミス(仮想))、認証システム(クラウド及びオンプレミス)、DLP:Data Loss Prevention(MS Purview他)、職員貸与PC(Intune等による管理)、メール等コミュニケーションツール(Microsoft365)、電話(社用スマートフォン)、財務会計システム(SAP)、出張旅費精算システム、文書管理システム、ワークフローシステム(IntraMart)、TV会議システム、機構内AI基盤等
(4)IT・ネットワーク・サイバーセキュリティ・スーパーコンピュータ・AI技術等の技術動向の調査・分析やセキュリティ・情報化推進部が行う情報化戦略の企画立案、方針の策定
(5)セキュリティ・情報化推進部が行う各事業の横断的な技術調整(技術課題の抽出と改善)、企画支援・進行管理
(6)外部有識者やベンダー、社外ステークホルダーとの協議・折衝
宇宙航空分野における業務経験は問いません。情報システム・サービスの業務経験及び専門性を備え、チームワークと柔軟なコミュニケーションから、機構内外関係者と連携し、課題解決やプロジェクト推進ができる調整力を持つ方、また、技術動向に関心があり、自ら情報収集・分析ができ、複雑な課題に対して、論理的に整理し、提案・実行できる方を求めます。なお、企画担当には、知識の深さよりも、横断的な理解と応用力を重視します。
前述のとおり、技術担当は、複数のクラウドプラットフォームや新しいSaaSサービスの利用を進めており、これらの技術の習得に繋がる機会があります。また、これら業務を通じ、宇宙機等のシステム開発を含め宇宙航空分野における情報システムの開発・運用を担う中核的な役割りを担う人材になって頂くことを期待します。
企画担当は、JAXAの情報システム戦略の中核を担うポジションとして、広範な知識の習得や部内外の関係者や外部有識者との協働を通じて、広い視野とネットワークを構築できます。
宇宙・航空開発に関わる高度な情報インフラ整備に携わることで、公共性・先進性の高い分野での実績を築け、将来的には、各部・各部門等の情報化に関する中核的な役割や経営企画部や各部・部門等の企画担当としてのキャリアも期待されます。
< 変更の範囲 :機構が定める業務の範囲 >