業務内容
近年、宇宙業界には多くの企業が参入して開発競争が激しくなってきており、より高い信頼性と低コスト化が求められています。JAXAでは、高い信頼性と低コスト化を実現するための技術として、ロバスト設計手法(品質工学、セットベース設計、等)の導入を進めており、そのためのソフトウェア環境の整備を行っています。
これまでのロバスト設計手法は、自動車産業、電機産業などで発展しており、近年では、ロバスト設計手法とシミュレーション技術と結合させた取り組みが進められています。JAXAでは機構解析、姿勢制御解析などの非線形シミュレーションが多く利用されている事から、それらを有効に活用する方法の検討と、シミュレーションへのロバスト設計手法の導入課題となっています。また、計算時間短縮の観点から、JAXAが所有するスーパーコンピュータ(JSS)の活用も課題となってきます。
本募集では、宇宙機設計のためのロバスト設計手法の研究開発、設計手法を利用するためのソフトウェア環境の構築、ソフトウェア環境の宇宙機システムの設計開発に適用する業務を中心となって従事していただく方を募集します。
本業務は、宇宙開発の第一線で、ロバスト設計手法の研究開発と、実際の設計への適用までを行う業務になります。得られた知見・経験をもとに、宇宙機の設計開発をリードする人材に成長頂くことが可能です。
① 国内外のロバスト設計手法の調査を行うとともに、宇宙機設計のためのロバスト設計に必要となる要件の整理。
② 整理した要件に基づく、ソフトウェア環境の設計およびプログラミング。
③ JAXAプロジェクトにおける設計課題の整理と、ソフトウェア環境の適用により期待される改善策の提案。
④ ソフトウェア環境を活用したロバスト設計解の算出。適用した結果の整理と評価。評価結果に基づく改善点の整理とソフトウェア環境へのフィードバック。
⑤ 上記に関連する企業・大学・研究機関・学会との契約(共同研究を含む)の立案・調整・締結。契約に基づく作業の実施。
< 変更の範囲 :機構が定める業務の範囲 >