[一覧に戻る]

【キャリア採用】将来航空機及び推進システムの環境技術を切り開く研究開発とマネジメント業務

業務内容

 航空機特有のカーボン排出、騒音放射、排気ガスといった環境負荷を軽減する航空機の環境適合技術は、航空機の成立性との両立が求められている挑戦的な課題です。また、課題の性質上、多岐に渡る技術分野を扱う必要から、研究開発チームには研究のみならずマネジメント力がより一層求められます。

 

 本業務では、JAXA内外のステークホルダーと連携しながら、以下の研究開発とマネジメントに従事していただきます。

・現行機の大型化するエンジンの燃費改善、低騒音化等に関する技術

・将来の新形態エンジンや航空機の環境適合技術に関する技術

・上記の技術実証を支える設備やシステムの運営

 

 航空機の推進システムや環境適合技術に関する専門性を生かして、研究開発の企画提案、チームのとりまとめを主体的に実行できる人材を求めています。

 

 将来航空機システムに関し機構レベル又は国レベルなどより大きな枠組みで行われる研究開発業務を主導することに加え、航空環境の規制強化や標準化など国際的な政策提言を支援する人材となることを期待しております。

 

< 変更の範囲 :機構が定める業務の範囲 >

求める能力・経験

【必須能力・経験】

(1)大学卒業者を基準とする一般教養、専門性、英語力を有すること。

(2)ガスタービンエンジン(要素技術・周辺技術含む)に関する研究や試験業務に関わり、研究発表、論文(共著含む)、終了報告など具体的な成果物の生成に貢献した経験を有すること。

 

【歓迎能力・経験】

(1)10人以上(目安)で構成されるチームの中で、フィールドワーク又は大型試験など規模の大きい技術業務に参画し、異なるグループ間の業務と調整しながら、業務を完了する経験を有することが望ましい。なお、ここでいう技術業務は、航空宇宙分野に限定しない。

(2)ガスタービンエンジンの開発に従事した経験

求める資格

特になし

採用後の当初勤務地

国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構

調布航空宇宙センター

 

< 変更の範囲:人事異動、組織改編等により業務の実施場所が変わる場合に機構が定める場所、機構規則に基づきテレワークを行う場合はその場所 >

採用後の当初配属予定部署

国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構

航空技術部門 航空環境適合イノベーションハブ

採用予定人数

1名

申込時に必要となる提出書類

※各20MBまで

(1)顔写真(3ヶ月以内に撮影した上半身の写真)【必須】

(2)職務経歴書(様式不問)【必須】PDF

   ※求める能力・経験が分かるよう記載ください。

(3)実績リスト(様式不問)【必須】PDF

問合先

※メールの件名に【キャリア採用】と入れてください。

※本求人へのお問い合わせ以外はお控えください。

※ご応募後のお問い合わせにつきましては、応募氏名及び申し込みIDを記載ください。

 

■本募集職務に関するお問合わせ

 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構

 航空技術部門航空環境適合イノベーションハブ(担当:岡村)ap-saiyou*ml.jaxa.jp

 

■採用全般に関するお問合わせ

 人事部人事課 キャリア採用担当 jaxacareer*jaxa.jp

 

上記*を@に変えて送信ください