[一覧に戻る]

【プロジェクト研究員】宇宙放射線装置を用いた研究開発_旧2

研究内容

【自己の研究】
大学共同利用に供している宇宙放射線装置を用いて、宇宙放射線の観測的研究や飛翔体搭載観測装置の開発を行う。大学共同利用実験調整グループでは、X線ビームラインや赤外線望遠鏡などの装置を用いて、大気圏外からのX線・赤外線天文観測に用いる観測装置の開発や評価を行ってきた。これらをさらに発展させ、もしくは、新しいアイデアを導入し、新たな宇宙観測ミッションの提案に結びつく、観測装置・測定器の研究開発を行う。これらの研究開発を通じて、新技術により新たなミッションを切り拓く人材を育成する。
【JAXAのプロジェクト】
大学共同利用に供している宇宙放射線装置の維持管理運用業務。

求める能力、資質、経験

博士号もしくは博士号に相当する研究開発能力を有すること。下記のいずれかの能力、資質、経験を有すること。1)天文観測もしくは観測装置開発に関する研究開発経験。2)宇宙科学・工学ミッションに関係する研究開発経験。3)既存の分野にとらわれない柔軟な研究姿勢。

研究環境

大学共同利用実験調整グループ(宇宙放射線)には、赤外線天文学・観測装置開発を専門とする助教1名、X線天文学・観測装置開発を専門とする助教1名が在籍している。また、必要に応じて、JAXA内外の各分野の研究者と協調して研究を進めることができる。1.3m赤外線望遠鏡、X線ビームライン、赤外線分光装置、極低温環境試験装置、熱真空試験装置、など宇宙放射線装置群に加え、大学共同利用実験調整グループが所有する設備群を活発に使うことができるように配慮された環境が用意される。
従事割合は、研究が50%強、残りがプロジェクト貢献

研究指導者

宇宙科学研究所宇宙物理学研究系 助教 和田武彦

宇宙科学研究所宇宙物理学研究系 助教 前田良知

勤務地

相模原キャンパス

配属予定部署

宇宙科学研究所大学共同利用実験調整グループ

応募締切

2019年12月4日(水)17:00

今後の選考日程(予定)

・書類選考結果通知:2019年12月16日(月)~20日(金)

・面接選考:    2019年12月27日(金)

・選考結果通知:  2020年 1月14日(火)以降 

 

※上記日程は変更となる場合がございます。

問合先

■宇宙科学研究所学際科学研究系 教授 吉田哲也 yoshida.tetsuya*jaxa.jp

 

■採用全般に関するお問合わせ

 人事部人事課 採用担当 jaxacareer*jaxa.jp

 

上記*を@に変えて送信ください。

受付終了