[一覧に戻る]

【招聘職員採用】筑波宇宙センター管理部における事業所管理または外部機関対応等業務

業務内容

 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)では、筑波宇宙センター管理部において「①事業所管理業務」または「②視察・渉外対応などを含む外部機関対応等業務」に従事する職員を募集します。今回の公募では、事業所管理業務 または事業所の渉外業務等の経を有し、その専門性を活かして上記事業に貢献のできる意欲にあふれる人材を求めます。 

 

【業務内容】

①事業所管理業務 

1)筑波宇宙センター事業所に関する管理全般を行う業務になります。 

2)労働安全衛生管理、環境整備(樹木の維持、伐採等の契約)、及び事業所内で生じる部署間等の課題解決・調整などを担当することになります。 

3)筑波宇宙センター事業所全体の幅広い役割を担うことになります。 

 

②視察・渉外対応を含む外部機関対応等の業務 

1)筑波宇宙センターへの視察者への対応や渉外対応を含み、主として筑波地区の外部機関対応の業務全般となります。 

2)事業所における総務的業務全般を合わせて担当いただきます。 

 

 筑波宇宙センター管理部では、「①事業所管理業務担当」または「②視察・渉外対応などを含む外部機関対応等業務」のいずれかの業務を担当する職員を求めています。応募者は、①②のどちらに応募するか(どちらでもよい場合は③)、を応募フォーム内で選択してください。応募した業務を主要業務としつつ、他方の業務を含む筑波宇宙センター管理部の業務全般を適宜、分担いただくこととなります。 

 ①②いずれの業務を主たる業務とする場合も、事業所全体との調整の一端を担うこととなり、広く事業所運営の経験を得られます。

 

<業務の変更の範囲>なし(上記の業務内容に関連する業務を超える変更がある場合、契約を改定する)

応募資格

【必須能力・経験】

(以下の全てを満たす方)

(1)短大・専門学校卒業以上の学歴又は同等の専門知識・技能を有すること。 

(2)企業や公的機関又は研究機関等における次のいずれか又は両方の業務に関する実務経験を年以上有すること。 

   ①事業所管理業務の場合、 

   ・事業所の「安全」「環境」「防災」の管理・運営に関する経験を有すること 

   ・施設設備の点検・修繕・保全計画の立案などの経験を有すること。 

   ②視察・渉外対応を含む外部機関対応等の業務 

   ・総務系など、法人内及び法人外との調整業務などの経験を有すること。 

(3)スキル:Windowsによるワード、エクセル、パワーポイント等による文書作成やパソコンの操作ができること。

 

【歓迎能力・経験】

(以下の全て又はいずれかの能力・経験を有する方を歓迎します)

①の場合は、ファシリティマネジメントに関する実務経験があることが望ましい。 

②の場合は、視察行程調整等を行える英語力を有することが望ましい(目安:TOEIC600点相当以上。JAXAの業務内容説明などの専門的な英語力は必要としない。 

採用人数

1名

採用身分・雇用形態

招聘職員(任期制職員)・常勤

採用時期

2025年4月1日を予定(個別に相談の上、決定します)

雇用期間

2026年3月31日まで

(ただし、契約期間満了時の業務量、勤務成績及び態度、能力、機構の予算状況、任期制職員の従事している業務の進捗状況、事業の改廃その他の事情に照らし、年度毎の評価を行った上で、当初採用日から通算して原則3年以内の契約更新可能。さらに特別の事情により理事長が特に必要と認める場合には、当初採用日から5年を上限とし、その範囲内で契約更新可能とする。また、契約期間中、業務の必要のため、異動又は他事業所への転任を命じられることがある。)

勤務地

国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 筑波宇宙センター 

茨城つくば千現2 

 

<変更の範囲>機構規則に基づきテレワークを行う場合はその場所、組織改編等により業務の実施場所が変わる場合に機構が定める場所

応募期限

2025年1月12日(日)17:00

 

※録画動画のご提出を以て応募完了となります。締め切り日時までに録画動画のご提出がない場合、選考対象となりません。
※仮エントリー完了と同時に録画動画の招待メールが送付されます。録画の登録には30分前後の時間が想定される為、締め切り日時を鑑みて仮エントリーいただけますようお願いいたします。
※出来る限りお時間に余裕をもってお申し込みください。
※採用予定人数に達しない場合、応募受付を再開する場合があります。

応募(エントリー)・選考方法

(1) 申込(仮エントリー)

こちらのページよりエントリーシート、応募書類をお申込みください。

(下記注意事項をご確認のうえお申込みください)

 

(2) エントリー(録画動画登録)
質問に対し、動画を録画しながら回答いただきます。この動画の提出を以って、エントリー完了となります。(詳細は申込者に対して個別にお知らせします。)

 

(3)  書類・録画選考

ご提出いただいた申込内容と動画をもとに選考いたします。(選考結果通知は1月中旬頃を予定)

 

(4) 面接選考

書類選考通過者を対象に面接選考(1回)を実施いたします。詳細は対象者に個別に通知いたします。(1月中旬頃を予定)

 

(5) 内定

結果通知(1月下旬頃を予定)、入社手続き

申込時の注意事項

・ (1)の申込(仮エントリー)時点では、エントリー(選考対象)となりませんのでご注意ください。

 録画動画の提出を以てエントリー完了となりますので、応募期限までに(2)のご提出をお願いいたします。

※仮エントリー完了後、(2)録画動画登録の招待メールをお送りいたします。録画の登録には30分前後お時間をいただく為、締め切り日時を鑑みて仮エントリーを完了してください。

・ ご郵送またはメールに添付された応募書類等はお受けいたしかねます。

・ 仮エントリー後は、ご自身での応募書類修正ができません。修正箇所がある場合は、修正箇所をメールにて人事部人事課 採用担当宛(宛先は問合先を参照)にお送りください。

※毎月第3木曜日のAM1:00~5:00の間、定期メンテナンスの為、エントリーページをご利用いただけません。ご迷惑をお掛けしますが、上記時間を避けてお申し込みをお願いいたします。

・ 提出書類は募集職務により異なります。併願する場合は、職務毎にお申し込みください。1つの職務に申し込むとIDが発行されます。当該IDと自ら登録したパスワードを使用してログインした上で、別職務に申し込んでいただくと、個人情報の再入力が不要となります。

待遇

機構の規定によります。

(1)給与:能力、経験等を考慮の上、機構の規程により決定

   ※目安例(いずれも期末手当相当を含む)

     ・主査級(例:大卒、経験年数 9年以上):基本給約40~45万円/月 程度

       ・主任級(例:大卒、経験年数14年以上):基本給約50~55万円/月 程度

(2)休暇:完全週休2日制(土日、祝祭日)、年次有給休暇(最大年20日)、ワークライフバランス休暇(最大年7日)、年末年始休暇(12/29~1/3)

(3)勤務時間(原則):9:30~17:45(昼休み45分含む)

   ※ただし時間外労働が発生する場合があります。

   ※フレックスタイム制度、テレワーク制度、時差勤務制度などの導入あり

          (上記勤務の可否は、業務の内容、状況及び部署により異なるため、採用後、協議のうえ決定します。)

(4)加入保険等:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金等

(5)その他:機構基準に基づく通勤手当・住居手当の支給あり、退職金支給なし

留意事項

・  試用期間あり(3か月)
・  契約更新の判断にあたり毎年度評価を行います。
・  選考に際し発生する交通費・宿泊費については、当機構は負担しません。
・  応募書類は返却いたしません。
・  外国籍の方は、選考に合格した場合でも、入社日までに在留資格証明書を提出することが入社条件となります。
・  現在、職に就いている方は採用時に現職を退職していることが入社にあたって必須条件となります。
・  受動喫煙対策あり(指定場所以外禁煙。専用喫煙室又は屋外喫煙所あり)

個人情報の取扱い等について

■機構の招聘職員採用に関連して提供された個人情報は、次の各号を目的として利用いたします。

    • (1)採用者の選考
      (2)今後の採用活動のための統計・分析資料の作成
      (3)採用予定者の管理・入社後の社員管理

 

    • ■当機構は、下記の場合を除いて、応募情報を前項に挙げた目的以外に利用したり第三者に提供することはありません。
      (1)あらかじめ応募者の同意を得ている場合
      (2)法令等に基づいた正当な開示の必要性がある場合
      (3)個人を識別できない統計データの形式で利用する場合
      (4)当機構の業務委託先に対して、委託業務以外に応募情報を利用しないようあらかじめ契約を締結した上で提供する場合

応募必要書類

※各20MBまで

(1)顔写真(3ヶ月以内に撮影した上半身の写真)【必須】

(2)職務経歴書(応募フォーム記入欄以外に別途添付する場合:様式不問)【任意】PDF

問合先

※メールの件名に【招聘職員採用】と入れてください。
※本求人へのお問い合わせ以外はお控えください。
※ご応募後のお問い合わせにつきましては、応募氏名及び申し込みIDを記載ください。

 

■本募集職務に関するお問合わせ
 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構

 筑波宇宙センター管理部  sudo.kazuich*jaxa.jp、mukai.hiroko*jaxa.jp 

 

■採用全般に関するお問合わせ
 人事部人事課 採用担当 jaxacareer*jaxa.jp


*を@に変えて送信ください

受付終了